魔法少女オンラインゲーム企画案その2 パートナーは必要ですよね
よく考えると魔法少女アニメって途切れがないといっていいほど放送され続けているね。
この10月期でも「砂沙美☆魔法少女クラブ シーズン2」や「「はぴねす!」や「Gift」と、魔法使いが出てくる作品が複数あるし。
ということで魔法少女モノの多人数参加型のオンラインゲームが作りたいと企画を考えてみたのですが。
前回第1回は大まかな構想を書いたので、第2回の今回は何はなくとも魔法使いが一緒に行動するパートナーだと思いました。
いろんなことが吹っ飛んでいると思いますが。
まあ魔法少女という定番モノで斬新な案や奇抜な案はそうは生まれてこないものです。
ただプレイヤーは自分で好きなプレイスタイルを選べればいいのです。前回紹介した目的に沿っていって。
で、本題のパートナー。
言ってみれば使い魔みたいなものですね。魔法使いには重要な要素です。
物語の導入のきっかけにもなりますし。ゲーム的には一番最初に決めなければいけないものかも。
位置付けも変わりますね。
主人公であるPCを魔法使いにするナビゲーション的役割なのか、それともPCが魔法使いだから新たな使い魔として得るのか、ただ純粋にペットやマスコットがほしいのか。
それによってゲームの進行までも変わってきそうです。
パートナーの種類ですが、猫や烏や蝙蝠などの実在する動物タイプ。しかも喋れる喋れないの違いや、リアルとデフォルメでも異なる属性で作れそうです。
竜の子やインプやスライム、その他魔法生物などのモンスタータイプに。
縫いぐるみや人形。マスコットタイプだけではなく、普通の人間や同じ魔法使いが何らかの理由でパートナーとなる場合もあるでしょう。
となると、能力も様々ですね。
ただのペット扱いならその元となった動物の能力と同じことが出来るくらいでしょうが。例えば鳥なら空を飛んで偵察するとか、犬なら匂いで追跡するとか。
でも人間なら一緒に戦ったり、力を合わせて人を助けたり、代わりに戦ったりと出来ることが多い。
竜の子や妖精や精霊などは火を吐いたり風を起こしたり出来るでしょう。
ま、能力はともかく、動物型、妖精型、魔物怪物型、人形縫いぐるみ型、人。に分けられると思う。
次回はこれもお約束の変身道具、魔法道具です。
| 固定リンク
「アニメ・コミック」カテゴリの記事
- 一番くじ「アイマス シンデレラガールズPS」引きました(2015.06.13)
- 一番くじ「アイドルマスター 輝きの向こう側へ」(2014.09.21)
- モビルスーツに女神転生の種族名を付けてみる(2010.05.01)
- 2012年3月期終了アニメの感想(2012.05.12)
- 2011年10月開始アニメの第1話を観た感想(2011.11.06)
「ゲーム」カテゴリの記事
- 一番くじ「アイマス シンデレラガールズPS」引きました(2015.06.13)
- 「ToHeartハートフルパーティ」が終わってしまった。(2015.03.27)
- 一番くじ「アイドルマスター 輝きの向こう側へ」(2014.09.21)
- 一番くじ「アイドルマスター PART3」を引きました(2014.06.28)
- モビルスーツに女神転生の種族名を付けてみる(2010.05.01)
「企画案」カテゴリの記事
- もしai sp@ceがこうだったら… を考えてみた(2011.08.07)
- ペルソナのMMOを作ってみたい その12 パーティ編成について(2009.01.31)
- ペルソナのMMOを作ってみたい その16 ミニゲームを考えてみたけど…(2009.08.13)
- メガテンシリーズで出てほしい悪魔(2007.03.28)
- ペルソナのMMOを作ってみたい その15 ペルソナの亜種悪魔を考える(2009.06.11)
コメント