二ヵ月弱で家が建っちゃったよ
カテゴリーの「住まい・インテリア」は設定しません。あまり書く記事は増えないと思うので。
うちの近所では築年数の経った住宅が多いために、家の建て替えが至る所で行われているのですが。
昨日の夜のこと。
先日まで建築中だった家に明かりが灯り、生活の様子が伺えるようになったのですよ。
まぁそれだけならごく当たり前のことなんですけど。
その家は僕が通りを通過するようになった三月の始めの頃は、まだ何もなく、それから間もなく基礎工事が開始されました。
で、その家の工法はプレハブ建築だった訳です。
たった二日で家の外面部分が完成形のように見える状態になり、それからはしばらくの間、内装部分を施していたようです。
しかし……その家の外見は、……「ちゃちい」のですよ。
隣の在来の住宅と比べても。一回り小さくなった感じで。
これで一坪あたり七十万円くらいするらしい。工期が早いだけで魅力がなくとても割に合わない気が……。
しかもその家を建てたハウスメーカーは、某大手建築会社。CMもバンバン流れていて、シェアも占めている有名な所。
建築後の苦情やトラブルの数も最大手と言われている、同業者がなぜあんなにシェアが多いのだろうと疑問を持つ、あのメーカーだったりします。
そして先日には門周りの工事をしていたところまでは見ていたのですが……、住んでいました。
三月の上旬に始まり五月始めには住んでいた訳だから、二ヵ月足らず。
同じ頃に基礎を組み始めた他の所は、一階部分を造ったところで、例の建築確認か何かの問題が起こったのか、取り壊して、基礎から造り直し、そちらの方もプレハブ工法だったけれどコンクリート住宅なために一階が造られたばかり。
まあそちらの方は、最初は布基礎だったのをベタ基礎に替えたので良かったと思うが、工期が長い。
うちのすぐ近くの家もこの間さら地になり着工にかかる。秋には建築完了する予定とのこと。
一坪五十万円を切るか切らないかの値段らしいが、その最初に紹介した家より良さそうな印象を受けます。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ペルソナ4のポスターが届いた(2008.10.10)
- 明日から頑張るのと……(2013.12.21)
- ブログを再開してみる(2013.12.01)
- テイルズ オブ マーボーカレー(2008.12.11)
- 「NEWラブプラス」の一番くじを引いてみた(2011.12.01)
コメント